« 特集/秋谷栄之助会長続投が意味するもの | メイン | 特集/創価学会と国税庁税務調査 »

2006年08月01日

信濃町探偵団―創価学会最新動向(2006/8/1)

●続く池田夫妻礼賛報道
・7月20日付「聖教新聞」「アメリカ フロリダのブロワード郡 『ダイサク カネコ イケダ・デー』を宣言」
 「アメリカSGIの『フロリダ自然文化センター』の開設10周年を記念し、地元フロリダ州ブロワード郡が6月19日を『ダイサク・カネコ・イケダ・デー』と宣言した」
・同「創立80周年へ 前進と勝利の座談会」「名誉会長夫妻は世界の模範 識者」「北京大学 池田大作研究会の賈会長――“香峯子夫人の胸中には勝利の二文字が?瓠鼻?
 「笠貫(主任女性部長)全世界の心ある人々が池田先生とSGIの運動に注目しています。池田先生ご夫妻を?猝枠呂凌擁??瓩隼召┐討い泙后?―中略―
 高柳(婦人部長)賈教授といえば、先生の奥様についての論文(『池田香峯子――平凡さの中で光り輝く美しい女性』)も書かれています。
 笠貫 そうでしたね。賈教授は、聖教新聞にも寄稿しておられました。奥様について・善良にして優しい妻・忍耐強い母親・いたれり尽くせりの看護師?ねソ┐僻觸顱?女性の手本、と言われていました。
 今成(女子部書記長)そして『これは、ひとえに女史(=香峯子夫人)自身が、戸田先生という恩師のもと、師弟不二の実践を通して確固たる信念を持ち、胸中に『勝利』の一念を抱きつつ、長年にわたって自らを修練し続けたからに他ならない』と結論されていました。
 坂口(総合婦人部長)よく見ておられますね!私たちは、偉大な池田先生、奥様とともに、はつらつと広宣流布に前進できる。これほどの幸せはありません」

 ※池田大作氏のみならず、その夫人・香峯子(本名・かね)さんの宣揚が続いている。それにしても北京大学の池田大作研究会の教授の「香峯子論」には驚いた。また「池田夫妻は世界の模範」なのだという。それでは一つうかがいたい。池田大作・かね夫妻は、次男の池田城久氏が胃穿孔による大量出血で急逝した際、火葬場に足を運ばなかった。いくら悲しみが深いとはいえ、普通、自分の息子の骨は自分の手で拾うものだろう。息子の骨を拾わなかった池田夫妻が、「世界の模範」なのだろうか。

●日中友好を活用
・7月22日付「聖教新聞」「青年部訪中団 上海に安着 教育本部きょう出発」
 「青年部200人による『日中友好青年交流団』(谷川佳樹総団長)が21日午後、中国・上海の浦東国際空港に安着した。一行は、中国最大の青年団体である中華全国青年連合会の招聘で上海のほか北京、天津を訪れる。一方、中日友好協会の招聘を受け派遣される教育本部『日中友好教育者交流団』(宮本発団長)20人はきょう出発する」
・7月23日付「聖教新聞」「青年部訪中団 上海市庁舎を表敬」
 「楊副市長は、1700万の上海市民を代表して歓迎の意を表するとともに、『池田名誉会長は中国の古き友人です。名誉会長が両国の国交正常化に多大な尽力を果たしたことを、中国人民はいつまでも忘れることはありません』と強調」

 ※青年部と教育部の代表が訪中している。中国側は常套句で池田大作氏を礼賛しているが、最近、政界やマスコミ界にこんな話が流れている。今春、来日して池田氏と面談した中国政府の関係者が、池田氏に小泉首相の靖国問題に対する公明党の弱腰を抗議し、池田氏に善処を求め、もし改善がなければ池田氏の中国における評価に影響すると話したのだという。池田氏は謝罪し青年部の訪中を約束したというのだ。それがこの訪中団なのかどうかは知る由もないが。

●芸術部員を活用
・7月23日付「聖教新聞」「チャレンジトーク」「女優 原日出子」
 「渡辺(鼓笛部長)女優を目指したきっかけは?
 原 芝居が好きで、高校卒業後、専門学校、劇団へと進んだのが直接のきっかけです。でも思い起こすと、その前があるんです。
 渡辺 何ですか?
 原 東京未来会3期生として会合に参加した時、池田先生が『弁護士になりたい人?』『パイロットになりたい人?』って聞かれて。私は何も手が挙げられないのが悔しくて、最後に『女優になりたい人?』って言われ、とっさに手を挙げてしまった。
 渡辺 子どものころ師匠に約束したことを、実現していく。素晴らしいことですね。
 原 その後も、家族のことで悩んでいた私を激励してくださり、感謝にたえません」

 ※人気女優の原日出子が学会員であることは知る人ぞ知るところだったが。この度、「聖教新聞」で大きくカミングアウトし、女優になったのは池田大作氏への約束だったことを明らかにした。岸本加世子に久本雅美、雪村いづみに山本リンダと食傷気味だっただけに、原日出子の登場は、案外、新鮮。これから広告塔として売り出すねらいか。

●迎合する地方自治体・地方マスコミ
・7月20日付「聖教新聞」「創立80周年へ 前進と勝利の座談会」「全国85会場で『平和の文化フォーラム」「マスコミも注目」
 「笠貫 婦人部では結成55周年を記念して、各地で『平和の文化フォーラム』を盛大に開催しました。
 杉本(婦人部書記長)全国85会場で開催し、約6万人の方々が来場しました。
 笠貫 このフォーラムでは、370人の婦人部員、女子部員が、仕事や地域活動、そしてまた信仰体験をもとに体験主張を発表しました。―中略―
 高柳 マスコミも注目していましたね。
 笠貫 和歌山のフォーラムは地元の8紙で紹介。テレビのニュースでも放送されました。ラジオでは、なんと総県婦人部長が生放送で登場して、フォーラムの予告をしました(拍手)。
 杉本 宮崎ではテレビでフォーラムの予告が放送されたんですよ」

 ※創価学会の婦人部の会合を新聞やテレビニュースで流し、予告も放送する。これらのメディアは、他の宗教団体の会合でも同じようなスタンスをとっているんだろうか。興味のあるところ。

投稿者 Forum21 : 2006年08月01日 18:49

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.forum21.jp/f21/mt-tb.cgi/47

inserted by FC2 system